GiDの料金はいくら?国内販売代理店と公式はどっちがおすすめ?

この記事では、プリポストプロセッサでGiD(ジー・アイ・ディー)の料金、スペイン公式と日本の販売代理店の違いなどをまとめています。

この記事は以下のような人にオススメです!

  • GiD の料金・価格について知りたい
  • GiD の料金体系やそれぞれの特徴について知りたい
  • GiD 公式と販売代理店の違いについて知りたい
  • 日本のGiD 販売代理店を知りたい
目次

GiD とは?

GiD(ジー・アイ・ディー) は数値シミュレーション用の汎用プリポストプロセッサで、CAD でのジオメトリ作成、材料・境界条件の設定、高速メッシュ生成、ソルバーへのデータ出力、解析結果の可視化までをワンストップで実行できます。

入出力形式を自由にカスタマイズでき、各種 CAE コードと容易に連携可能。Windows・Linux・macOS に対応し、日本語 GUI も完備しているため導入もスムーズです。

モデル準備と結果評価の工数を大幅に短縮し、開発サイクルの効率化とコスト削減に貢献することから、研究機関からエンジニアリング企業まで幅広く利用されています。

GiD の料金は、「サブスクリプション」「永久ライセンス」の2区分があり、さらに規模や利用方法によってタイプが異なります。

 GiD の料金表

GiDの開発元 CIMNE はスペインにあります。
そのため、GiDを公式で購入する場合は、スペインから€(ユーロ)で購入することになります。

スクロールできます
区分タイプ料金*備考
サブスクリプションEducational 月額60 €/月v15 以降、ID/Pass でどこでもログイン可
Educational 年額600 €/年月額より 2 か月分お得
Corporate 月額150 €/月企業利用向け
Corporate 年額1 500 €/年同上
永久ライセンスLocal(PC固定)620 €1台に紐付け
USB(ドングル)800 €複数 PC で物理 USB を差し替え
Floating(社内 LAN)930 €同時利用数=購入数
Named‑User(クラウド)1 130 €指名ユーザー数分購入、要ネット
クラウドストレージ300 MB0 €v16~、Named‑User と相性◎
10 GB3 €/月
100 GB10 €/月

*表示金額は 2025 年7 月時点の公式サイトを参考にしています。

為替(€→円換算)やキャンペーンで変動しますので、必ず最新の価格をご確認ください

GiD の販売代理店とは?

GiD の販売代理店とは、スペインの開発元 CIMNE が発行する正式なリセラー契約を結び、日本国内でライセンスや保守契約を取り次ぐ企業のことです。

料金を円建てで請求・決済できるほか、導入前のヒアリングからインストール支援、日本語マニュアルの提供、操作トレーニング、独自の事例セミナー、技術サポート窓口(メール・電話)までワンストップで対応できる点が特徴です。

海外サイトで直接購入する場合に必要な英語での手続きやクレジットカード決済、時差のある問い合わせ対応を代行し、企業の購買フローやセキュリティ審査にも合わせて書類を整えてくれるため、初めて GiD を導入する組織でも安心して運用を開始できます。

日本には GiD 販売代理店が2あります

GiD の日本の販売代理店はどこ?

日本の販売代理店① デジタルソリューション株式会社

デジタルソリューション株式会社は、CAE 受託解析、ソフトウエア開発、MBD 開発、AI 開発などを行う企業です。

デジタルソリューション株式会社で取り扱っている GiD のライセンス区分・タイプは以下の通りです。

区分タイプ備考
永久ライセンスLocal(PC固定)1台に紐付け
USB(ドングル)複数 PC で物理 USB を差し替え
Floating(社内 LAN)同時利用数=購入数
Named‑User(クラウド)指名ユーザー数分購入、要ネット
GiDについて問い合わせる

日本の販売代理店② 株式会社マインド

株式会社マインドは、建築と土木分野における計算工学分野で業務を支援する会社です。

株式会社マインドで取り扱っている GiD のライセンス区分・タイプはおそらく永久ライセンス(Local・USB・Floating・Named‑User)だと考えられます。

GiDについて問い合わせる

 公式(スペイン)と国内販売代理店(日本)はどっちがいい?

公式(スペイン)と国内販売代理店(日本)の価格、言語/サポート、請求、サービスなどの違いを表でまとめました。

公式(スペイン)国内販売代理店(日本)
価格ユーロ建てをカード決済/銀行送金為替+独自サポート費が上乗せの場合が多い
言語/サポート英語。
FAQ・マニュアルが豊富
契約書・請求書・技術サポートをすべて日本語で対応
請求フロー個人・小規模なら即日取得可。
大型企業は取引先登録
見積書→発注書→請求書→日本円振込。
社内・学内稟議が通しやすい
追加サービスオプション講習は欧州時間オンライン中心オンサイト講習、国内セミナー、ハード選定など一括依頼可
導入スピード決済後すぐにライセンス発行見積回答~納品まで 1–2 週間
どっちがいいの?

日本語での技術サポートや請求書払いが絶対条件
日本の販売代理店が安心。

なるべく安く、まず試したい/教育機関/個人研究
公式サイト直購入が手軽。

サブスクリプションタイプがいい
公式サイトのみで取り扱い

為替が円安基調の時期は代理店と公式の差が縮まるので、両方で見積を取り比較するのがオススメです!

まとめ

GiD の料金

  • GiD の料金は、「サブスクリプション」「永久ライセンス」の2区分があり、さらに規模や利用方法によってタイプが異なる
  • GiDを公式サイトで購入する場合は、スペインから€(ユーロ)で購入

GiD の日本の販売代理店

  • 「デジタルソリューション株式会社」と「株式会社マインド」の2社
  • 日本語で問い合わせ・サポート・請求書発行などができるのが魅力
  • 為替が円安基調の時期は代理店価格(日本円)と公式価格(ユーロ)の差が縮まるので要チェック

GiD に関して価格やサポートなど、気になる点があれば日本の販売代理店に問い合わせするのがオススメです

  • GiD 国内販売代理店
  • 様々な研究・教育機関に導入実績あり
  • 日本語マニュアルあり
  • 専門スタッフが対応

GiD ver17 の解説資料を無料で提供中!

こちらも読まれています

目次